パパの子育て

【反抗期の接し方】5歳の娘に対して父親が考えたこと

5歳の娘が反抗期に突入した話

その時は、ある日突然来た。

前々から予兆はあったものの、ここ最近は一気に爆発したような気がする。僕の娘の性格なのか、この歳特有のものなのかはわからないが、この機会に考える時間が増えたので、現状分析、そこから考えた自分なりの対策を書いたので、読んでみてね。

現状

長女の現状

  • 常時イライラしている
  • 普通の注意で過剰に反応して泣いてしまう
  • 周囲から繊細な子だねと言われる
  • 何でも自分一人でやりたがる、集中力はすさまじい
  • 自分の話を聞いて欲しくて仕方がない(多弁になる)
  • 次女に対してイライラしている
  • ああ言えばこう言う(言い訳がスゴイ)
  • 空回りしている

簡単に言えば、この8つ。

それに対する親の現状は以下の通り。

親の現状

  • めちゃくちゃイライラする
  • 娘がうっとおしく、嫌いになりそう
  • きつく当たってしまう、怒る回数が増える
  • 怒った後、やっぱり後悔して疲れる
  • 怒らないように娘に合わせて疲弊する

長女の現状で挙げた8つに対して、親はイライラしまくりです。嫁さんは、僕よりも接する時間が多いので、嫌いになりそうで怖いと言って泣いてました。また、次女が2歳というフォルムだけで愛せる時期なので、相対的に長女がかわいくなくなるんでしょうか。僕も、仕事が忙しくなると、余計にイライラして、いつもより強めに怒ってしまったりしてしまい、夜寝る時に後悔するんですよ。仕事なんかに家庭を崩壊される感じがしてスゴク悔しいです。絶対に仕事に負けてはならんのです!すいません、脱線しました…怒っては後悔し、怒っては後悔してたんですが、長女がかわいそうなので、できるだけ長女に合わせてみようと思ったが、これがめちゃくちゃしんどい。フライパンで炒めたものを、お皿に盛りたい長女ですが、この盛っていくスピードが遅い。遅すぎる。でもすごく丁寧なので、良いとこでもあるんですけど、次の日の仕事を考えると、「あーもう早くして!」と言って、ガバーっと盛ってしまうと、泣いてしまう。この一連の流れで、僕は疲弊してしまうわけです。

このままでは、家族にとって良いことは一つもない。一度しっかりと向き合わなければ!と思い、仕事の運転中に分析を始めることにした。以下に長女の心情を分析してみた結果をまとめてあるので読んで頂きたい。

 

分析

  • 次女(2歳)は説明してもわからない、自分は色々なことができるようになっている、自分のペースでできないことにイライラしている。
  • お姉ちゃんとしての自覚は大いにあるが故に、苦しんでいるようにも見える
  • 長女史上最高のエネルギッシュな時期である
  • 褒められたい気持ちがスゴク強い
  • 色々やりたい、でも上手くできない、このギャップがイライラする
  • 上手くできない、親からガミガミ言われるから楽しくない
  • 全ての感情が高ぶっている状態
  • 頑張りを認めてほしい
  • 甘えたい

長女に聞いたわけではないので、僕の想像にはなるが挙げてみた。

見た感じ、長女史上最高のエネルギッシュな状態であることは間違いない。とにかく何でも自分でやりたいのである。また全ての感情が高ぶっており、喜怒哀楽が激しい。一人で黙々と作業するし、邪魔をされると泣いてしまう。色々なことができるようになってきている段階なので、失敗も多い。失敗を慰められることも嫌がる。自分のペースで、自分一人でやり、大成功を収めないと納得がいかない時期なのかなぁと。あと、「お姉ちゃん」の自覚があり、その自覚に苦しめられている感じもする。嫁さんも僕も「お姉ちゃんやねんからおもちゃ貸してあげないと!」みたいなことは絶対に言わないようにしてるんですけどね。

僕が悩むところは、こどもとの距離感です。

このまま、やりたい放題させていたらワガママな大人にならないのか?怒りすぎたら良いわけないし…長女にとって、ちょうど良い距離感はどれくらいなのか、すごく悩んでしまう。

長女のことだけを考えたら、もっとシンプルな話になるが、嫁さんと僕自身の疲労も最小限に抑えたい。両親が体を壊したら、生活できないから。

子供と親の両方のことを考えだすと、うーん…となる。まぁ正解はないのだろうけど。

一応、僕なりに考えた対策を示してみますよ。

対策

  • 次女との距離を離してみる、<姉>の呪縛から解いてあげる
  • 遊び道具を長女と次女で2つ用意する
  • とにかくやりたいと言ったことは、一人で最後までやらしてみる
  • 「かしこい、かしこい」ではなく「好き」と言って抱きしめる
  • 習い事をさせてみる

とにかく、長女のストレスを和らげることを第一目標にすると、

まずは<姉の呪縛>から解き放ってあげる。次女と一緒にいたら、長女も我慢しないといけないことが多くなり、ストレスが溜まりますから。まずは次女と離してあげる。これは、嫁さんと僕の負担も減ることになる。2人連れて外出するより、圧倒的に楽ですから。お互いが1人ずつ見る。少しの間、長女を一人っ子にしてあげて、思う存分遊ばせてあげる。

遊び道具を、たまには一人ひとつずつ買ってあげる。僕は低所得者ですから、あまりお金の余裕がないので、二人で仲良く使ってね!方式でおもちゃは購入します。次女は、まだお姉ちゃんに譲ることは知らないので(言っても聞かない…)、結局長女が引くことになってしまう。僕が強引に、長女に渡すこともあるんですけど、そのやりとり自体、皆気持ち良くないですからね。ストレスは溜まります。

あとは、とにかく一人で最後までさせてみる。これは、長女のスピードと我慢大会にはなるんですが、今僕が我慢しないと、ずーっと同じスピードのままなので、経験を積めば、スピードも速くなり、後々親も楽になるかなと。僕の子供の時は、親が我慢をしてくれなかった。何でも親が先に答えを言ったり、横から邪魔をされていたので、自分の子供にはできるだけ、失敗からの成長を経験させてあげたいと思います。

これは、一番感覚的なことになりますが、普段、ある程度褒めるようにはしていますが、この前長女に「好き」と言ったら、顔の力が抜けて、優しい表情になったような気がしたんです。そう言えばあまり「好きやで」と言ってなかったなと。「えらい、えらい」とは言ってたんですがね。

最後に、習い事をさせてみる。とにかくエネルギッシュなので、そのエネルギーを生かしてあげる。何かに挑戦できる良いタイミングかもしれない。成長したい!という気持ちの表れかもしれない。

反抗期は家族を考える良い機会なんだ

嫁さんが、長女を嫌いになりそうで怖いと泣いた時に、いろいろと話をしたんですけど、繊細な性格が評価されるのはもう少し先になると思うと言いました。だから、今親の踏ん張り所だと思う。周囲の繊細な子だね…とややネガティブな感じで言われたことで、子供を元気いっぱいな子に操作していこうするのは僕は絶対に良くないと思っていまして、小学校にあがると、多分もっといろんな視点から評価してくれるようになるんじゃないかなと思うわけです。歳をとればとるほど、楽になっていくと思う。

あとは、反抗期は成長期だと思うことにした。反抗期は、みなぎるエネルギーを自分でコントロールできない時期だと思うんですよね。わからないけど…成長したい!という子供からのメッセージ。成長したい!という気持ちって言葉で表現するのは難しい。それが反抗期として現れると思えば、少し前向きな気持ちになれるかなと。だから、そのエネルギーを抑えるのは、成長を止めてしまう気がする。抑えるのではなく、ちょっと方向を変えるという考え方を持ちたいなと思う。

子供の反抗期は、家族を考える機会になる。嫁さんとのコミュニケーションの時間も自然と増えた。あんまり悲観的にならなくても良いと思う。

同じ悩みを持つ、ママ・パパ達に、一つでも当てはまることがあれば良いなと願って、締めさせて頂きます。最後まで読んで頂きありがとうございました。

ABOUT ME
間嶋コタロー
人見知り×ガリガリ×努力できない×部屋汚い×勉強不足 全てが凡人以下の30代男がブログを通じて10%の底上げを企む。 2020年東京オリンピックが終わるころには結果がでていることだろう。